小児矯正
部分矯正にて前歯のガタガタを治した症例
小児矯正


主訴 | 前歯に隙間がある。歯もねじれてはえてきた |
---|---|
診断名 | 上顎前歯捻転、開咬 |
年齢・性別 | 8歳 女性 |
治療期間・回数 | 1年 12回 |
治療方法 | 部分矯正にて前歯4本にポッチをつけて歯並びを整えた。 |
費用 | 15万円 |
デメリット・注意点 | ワイヤーが違和感ある |
マウスピース矯正により反対咬合を治療した症例
小児矯正


主訴 | 上の歯が反対にはえてきた |
---|---|
診断名 | 反対咬合 |
年齢・性別 | 8歳 男性 |
治療期間・回数 | 2年 24回 |
治療方法 | マウスピース矯正により反対咬合治療 |
費用 | 8万円 |
デメリット・注意点 | マウスピース矯正は本人が使用しないと効果が出ない |
マウスピース矯正により小児のガタガタを改善した症例
小児矯正


主訴 | 前歯がガタガタしてはえてきた |
---|---|
診断名 | 歯列不正(叢生) |
年齢・性別 | 8歳 男性 |
治療期間・回数 | 2年 24回 |
治療方法 | マウスピース矯正により歯列矯正。筋機能訓練も併用 |
費用 | 8万円 |
デメリット・注意点 | マウスピース矯正は本人が使用しないと効果が出ない |
マウスピース矯正により小児の歯並びを治した症例
小児矯正


主訴 | 前歯が出ている |
---|---|
診断名 | 上顎前突 |
年齢・性別 | 9歳 女性 |
治療期間・回数 | 1年 12回 |
治療方法 | マウスピース矯正と筋機能訓練により上顎前突を改善 |
費用 | 8万円 |
デメリット・注意点 | マウスピース矯正は本人が使用しないと治療が進まないことがある |
全顎矯正にて非抜歯で歯並びを治した症例
小児矯正成人矯正


主訴 | 歯並びが気になる |
---|---|
診断名 | 不正咬合 |
年齢・性別 | 10歳 女性 |
治療期間・回数 | 4年 80回 |
治療方法 | はじめは乳歯と永久歯の混合歯列期であったため部分矯正により上の前歯のみ矯正を行った。数年後定期検診時にすべての大人の歯がはえそろったがやはり全体の歯並びが気になるということで全顎矯正を開始。 二年半の矯正期間ののちに治療終了 |
費用 | 80万 |
デメリット・注意点 | 矯正期間中の装置の違和感や顎間ゴムの使用が必要 自費診療になる為に費用は高額になる |